
前回からカボチャケーキを作成するやる気が起きなかったのですが、重い腰を上げて1000個ほど作成
![screenIdavoll [Lis+Sar] 006_compressed](https://blog-imgs-56-origin.fc2.com/i/d/a/idavollhoruma/201210292335201b1.jpg)
![screenIdavoll [Lis+Sar] 007_compressed](https://blog-imgs-56-origin.fc2.com/i/d/a/idavollhoruma/20121029233519aed.jpg)
↑1回の作成に必要な材料
「甘いカボチャパイ」と「ミルク」はプロで購入
右図は「甘いカボチャパイ」を売っているプロンテラのテイミング商人の位置
「穀物」も販売している所はいくつかありますが、私は倉庫が近いウンバラの料理材料商人から買っています
![screenIdavoll [Lis+Sar] 009_compressed](https://blog-imgs-56-origin.fc2.com/i/d/a/idavollhoruma/20121029233518ffc.jpg)
材料がえらい重く1000個分の材料は一度に持てませんでした
ミルク重いよ( ´゚д゚`)
作成は手数料を払ってスクウォッシュに依頼した方がお得です
カチカチカチ(ry
![screenIdavoll [Lis+Sar] 010_compressed](https://blog-imgs-56-origin.fc2.com/i/d/a/idavollhoruma/2012102923351842a.jpg)
たまにミスして自分で作ってしまいました
選択肢の順番に作為的なものを感じずにはいられません
![screenIdavoll [Lis+Sar] 012_compressed](https://blog-imgs-56-origin.fc2.com/i/d/a/idavollhoruma/20121029233517f2b.jpg)
![screenIdavoll [Lis+Sar] 014_compressed](https://blog-imgs-56-origin.fc2.com/i/d/a/idavollhoruma/20121029233516610.jpg)
1,000個ほど作るだけでも結構疲れました('A`)
作成時間は測っていませんが、10分以内にはできたと思います
コスト面の計算についてはROクエスト案内所が参考になります
「卵」を自分で採りに行く場合は、入場料とか1回でどれだけ卵を入手できるかでコストが変わってきて複雑に
金銭時給とか計算し出すと大変そうですね
雑煮から本気出す
- 関連記事
-
- RO(RR) 「カボチャケーキ」の作成価格一覧~ハロウィーンパーティ2013~ (2013/10/25)
- RO(RR) 「トランスキャンディ」作成価格一覧~ハロウィンパーティ2013~ (2013/10/24)
- RO ハロウィーンパーティ2012に行ってみた その3 カボチャケーキ作成編 (2012/10/30)
- RO ハロウィーンパーティ2012に行ってみた その2 卵狩り編 (2012/10/26)
- RO ハロウィーンパーティ2012に行ってみた その1 (2012/10/24)
Amazon.co.jpアソシエイト